新着情報

Prof. R. Bogdan Staszewski

Prof. R. Bogdan Staszewski from University College Dublin visited our Lab. on Saturday, July 14. He gave a seminar about AD-PLL. The seminar from Prof. R. Bogdan Staszewski. End Session Group Photo with Prof. R. Bogdan Staszewski.
published on

研究室引っ越し!!

岡田研は先日、引っ越しを行いました! 同じ棟での引っ越しです。 何もないです。 だんだんと新しい姿が! これで研究も頑張れます。
published on

MCRG発表会!!

HP係のKです。 先日、MCRG発表会を行いました! Qiuさんが、岡田研代表として発表しました!! ポスター発表です 最後は皆で写真撮影!
published on

Party

6月8日に電子情報通信学会 論文賞のお祝いPartyをしました!! 恵比寿駅近くにあるニューれば屋です!! IMG_1956 本金です。後ろにはWangさんがいますね。 IMG_1953 岡田先生おすすめの「風の森」です! 2種類注文して両方空にしました。 そしてこちら鳳凰美田です。後ろの日本酒棚もまぶしいです。料理もおいしいものばかりで、とても楽しめました。個人的にもう一回行きたいですねえ。
published on

朝一番

HP係のKです。 朝早くの研究室は気持ちがいいです!!
published on

HP更新中!

HP係のKです。岡田研のHPをどんどん更新しています! 岡田研は 300GHz帯で100Gbpsを達成した回路など学生が主体となって回路設計が行えます。良い案があったら、議論して自分のオリジナルの技術がチップとなり、世界一になることは夢ではありません。是非岡田研について調べてみてください!
published on

28GHz phased-array transceiver for 5G NR by Jian Pang

Jian Pang presented his 28GHz phased-array transceiver in IEEE RFIC Symposium. Jian Pang, et al.,“A 28GHz CMOS Phased-Array Transceiver Using Gain-Invariant LO Phase Shifter with 0.1 Degree Beam-Steering Resolution for 5G New Radio,“IEEE Radio Frequency Integrated Circuits Symposium (RFIC), Philadelphia, PA, June 2018. He is also nominated as Student Paper Awards Finalists. 20180611233153_IMG_0095 20180611231759_IMG_0092
published on

IMSで3件の招待講演

IEEE International Microwave Symposium (IMS 2018) @ Philadelphiaで3件の招待講演を行います。 Kenichi OkadaWSD-1: “Millimeter-wave CMOS Transceiver Toward 1Tbps Wireless Communication”WSH-7: “High-Performance CMOS Frequency Synthesizer for WLAN Applications”****WFB-9: “28GHz CMOS Phased-Array Transceiver for 5G New Radio”
published on

HP係!

HP係のKです。 期末も終わり、図書館がガラガラなので、本当に助かっています。 皆で行こう!図書館 写真がつきました! よろしくお願いします!
published on

新入生!(B4)

HP係のKです。 リニューアル中です!(前回同様) といいつつ、B4の写真が、、、 あと数日で更新? これからもよろしくお願いします!
published on

電子情報通信学会 論文賞

電子情報通信学会 論文賞を受賞しましたー! “A 20-GHz Differential Push-Push VCO for 60-GHz Frequency Synthesizer toward 256QAM Wireless Transmission in 65-nm CMOS” IMG_5181
published on

New Member!!!

新たにB4の学生が4月から仲間として入りました!! よろしくお願いします! また、HPもリニューアルどんどんしています!! (HPのB4のメンバーのページです)
published on

IEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Award

Congratulations! Bangan-san won “IEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Award”. “A Fully-Synthesizable Fractional-N Injection-Locked PLL Using True Arbitrary Nonlinearity Calibration Technique” 32408457_2134785649894718_337619278830239744_o
published on

MISW 2018

Multidisciplinary International Student Workshop (MISW 2018) will be held in Tokyo Tech during 2018/8/7-8. Submission deadline: 6/15 submission page
published on

大学院説明会

大学院説明会があります。やはり気になるのが、研究室と院試だと思います。 ↓の様に東工大HP上に過去問がありますので解いてみてください。 【ポイント】 ・まずは過去問を解く ・難しいすぎ!と感じたら教科書から復習 ・簡単だな!と感じたら理工学研究科 電気電子 と検索し学院制になる前の過去問を解く ・過去問の答えを手に入れることも大事ですが、無くても合格はできます。理解をしっかりしてください。理解していれば、見たこともない問題にもしっかり対応できます。問われてるのは如何に基礎学力があるかです。 分からないところ、気になることがありましたら気軽に岡田研説明員に聞いてください!
published on

追いコン

皆さん、卒業後も応援しています!!! 最後に記念写真。ありがとうございました!
published on

卒業

皆さん、卒業おめでとうございます! いい桜ですね。
published on

IEEE SSCS Predoctoral Achievement Award

Hanli Liu, and ****Korkut Kaan Tokgoz won IEEE SSCS Predoctoral Achievement Award!! DSC_0153_Liu Hanli Liu Korkut2 Korkut Kaan TokgozPast Award Winners 10 KU Leuven 7 University of California - Berkeley 7 KAIST 5 Tokyo Institute of Technology 5 University of Illinois - Urbana Champaign 5 TU Delft 5 University of Macau 4 University of Southern California 4 HKUST 4 Georgia Tech 4 Cornell University 3 University of California - Los Angeles 3 Princeton University 3 National Taiwan University 3 Columbia University 3 California Institute of Technology 2 University of California - San Diego 2 Texas A&M University
published on

お酒!!

最終講義にて!お酒です。 くどき上手 魔王おいしかったです。
published on