今すぐ使える(?)中国語

ブログでは初登場の私がお送りします!

国際的な岡田研究室では今日も英語以外の会話が聞こえてきます。そこで、私が勉強した中で使えそうな中国語をご紹介します。※中国語、ピンイン、カタカナ、日本語訳 の順で掲載します。

※カタカナは正確な発音ではありません。特に○hの音(反り舌音)に気をつけましょう。


不明白。Bù míngbái(ブミンバイ) 分かりません。

※説明が分からないときに。

明白了。Míngbáile(ミンバイラ) 分かりました。

为什么?Wèishénme(ウェイシャマ) なんで?

怎么样?Zěnme yang(ゼンマ ヤン) どうですか?

还没有。Hái méiyǒu(ハイメイヨウ) まだです。

走吧。Zǒu ba(ゾウバ) 行きましょう。

请问一下。Qǐngwèn yīxià(チンウェン イーシャ) ちょっといいですか。
※質問したいときに。

开始吧。Kāishǐ ba(カイシーバ) 始めましょう。
※ゼミ、ミーティングを始めるときに。~さん

在哪儿? ~さんzài nǎ’er(ザイナール) ~さんはどこ?

看一下。Kàn yīxià(カン イーシャ) ちょっと見てください。 

中国語は発音が難しいです。日本語にない母音を多数持つため、慣れが必要ですね。