【自己紹介】B4の松下です

季節はそろそろ秋が近づいてきましたが、自己紹介をさせていただきたいと思います。

初めまして!…ではないかもしれませんが16年4月からこの研究室に所属させていただいています、B4の松下広弥です。新歓コンパで「回」の字を作ったのは私です。

出身は神奈川県藤沢市で、現在もバスと電車(自宅→辻堂駅→大岡山駅)で1.5hくらいかけて通っています。部活動は中学ではバド部、高校では理科部、大学ではフェンシング部に入っていました。スポーツは苦手なため、あまり良い結果は残していませんが…

根っからのインドア派で趣味はソシャゲ、読書(主にライトノベル)、たまにアニメ鑑賞です。

ソシャゲに関しては現在はパズルっぽいの1つ、コマンド選択バトルっぽいの2つ、音ゲーっぽいのが2つ、オートバトルっぽいのが1つの計6つ。引かれそうなので、詳しいタイトルや課金額はここでは控えておきます(笑)。

読書は主に電子書籍で読んでいます。通学の電車内が結構混雑してるので片手で読めて便利ですし、もともと紙で買うより安く、さらに割引などがあるのですごくお得で、個人的にはすごくお勧めです。

趣味というほど行っていませんがカラオケに行くことも好きで、ヒトカラで6.5hくらいぶっ続けで歌ったこともあります。実は大学に入る前はカラオケでは一曲も歌わないような感じだったのですが、大学1年の冬にカラオケの楽しさに気づいてしまい、今ではこんなになってしまいました。最高点が(数時間粘って)89.7点とあまりうまくはないのですが、もし一緒に行きたい人がいれば一緒に行きましょう

また、プログラミングのバイトをしており、ソシャゲのサーバー側開発を基本的にJavaで書いています。独学なのであまり詳しくはないですが、何かあれば聞いてください。

酒についてですが酒は好きで、強さは普通ぐらいだと思っています。

院試でこの研究室に合格したため、あと2年半はこの研究室に所属することになります。自己紹介が非常に遅くなってしまいすみません。これからもよろしくお願いします。